F25

AI記者の誕生!?ー日経ビジネスオンラインより

f:id:miss_j:20170216013410j:plain

会社帰りの電車の中で、眠い目をこすりながらだらだらネットサーフィンをしていたのだが、目が覚めてしまった。この記事を読んだからだ。
(「AIが決算記事を完全自動配信、日経が開始」1/26(木)日経ビジネスオンライン)

記事によると、日本経済新聞社が企業決算の要点を完全自動配信するサービス「決算サマリー」を開始したそうだ。これにより、決算公表後、売上高や利益などの情報とその背景を要約し、記事として数分後に配信できるようになる。ポイントは、数字のみではなく、その背後にある要因も含めた記事を作成できる点と、人を介さずに完全自動配信できる点。これは国内初の試みだそうだ。*海外ではAP通信等一部ですでに自動配信を実施済み。


AIが文章を作るのは難しく、不得意な分野だと思っていたのに……驚いた。また媒体側も、AIの作成した文を、正式な記事として配信するとは、思い切ったなあと感じる。もちろん、まだまだ進化の過程だとしても、だ。とても、いい試みだと思うし、面白い。


そもそも記者は、魔法のように、早く正確な記事を作るので、常々すごいなあと思っていた。例えばPRイベントを行って、終了後30分以内にそのイベントの記事がアップされているなんてことは、ザラである。だが、このサービスでは、わずか2分ほどで、文章の作成から記事アップまでを行ってしまうらしい。もう、魔法どころではない。ハイパースペースみたいだ。

今回、記事の中でプロジェクト担当者が述べていた"人間の記者に、本来やるべき仕事に集中してもらう"という言葉が、とてもしっくりときた。

上記の場合だと、人間には、どれだけがんばっても、数分で決算記事を書き上げることは不可能だ。だが、同じ記事でも、読者に疑問を投げかけ、考えさせるような記事をAIが書くことはできないだろう。前者は機械に任せて、後者に集中できれば、合理的だし、媒体として魅力的な記事を増やすことができる。

『AIに仕事を奪われる』という危惧があるが、本来人間がしなくてもいい、不得意な仕事がなくなっていくだけなのかもしれない、と感じた。どれだけ技術が進んでも、人間にしかできない仕事がある。それを研ぎ澄ましていく、というだけなのではないかと思う。

お互いの得意な部分を伸ばしていく。未来では、AIとの協力体制を組んでいくのが良さそうだ。